トイレつまり全く流れない!緊急対処法

トイレが全く流れなくなってしまった!そんな緊急事態に、どう対処すれば良いのでしょうか?パニックにならず、まずは落ち着いて、この記事で紹介する対処法を試してみましょう。まず、最初に確認すべきことは、止水栓が閉まっているかどうかです。もし、止水栓が開いたまま水が流れ続けていると、便器から水が溢れてしまう可能性があります。止水栓は、トイレのタンクの横、または床から立ち上がっている給水管についていることが多いです。ハンドルを時計回りに回すと、水が止まります。止水栓が見当たらない場合は、家全体の水道の元栓を閉める必要があります。次に、水位を確認します。水位が便器の縁よりも高い場合は、水が溢れる危険性があるため、バケツなどを使って、少しずつ水を汲み出しましょう。水位が低い場合は、バケツで水を足して、水位を便器の縁から数センチ下あたりまで上げます。水位を調整したら、ラバーカップ(スッポン)を試してみましょう。ラバーカップを排水口に密着させ、ゆっくりと押し込み、勢いよく引き抜きます。この動作を繰り返すことで、詰まりの原因となっているものを吸い出したり、押し流したりすることができます。ラバーカップを使う際には、排水口に空気が入らないように、しっかりと密着させることがポイントです。何度か繰り返しても詰まりが解消されない場合は、ワイヤーブラシやパイプクリーナーを試してみることもできます。しかし、これらの道具を使う際には、便器や排水管を傷つけないように注意が必要です。また、ラバーカップやワイヤーブラシ、パイプクリーナーを使っても詰まりが解消されない場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。無理に自分で対処しようとすると、状況を悪化させてしまう可能性があります。