洗面台排水溝ラバーカップの使い方

洗面台の排水溝が詰まってしまった…そんな経験はありませんか?実は、洗面台の排水溝の詰まりにも、ラバーカップが有効なんです。ここでは、洗面台の排水溝の詰まりを解消するための、ラバーカップの使い方について解説します。まず、洗面台の排水口の栓を外します。ポップアップ式の排水栓の場合は、レバーを操作して栓を開けます。ゴム栓の場合は、栓を引き抜きます。次に、洗面台に水を溜めます。ラバーカップのカップ部分が完全に水に浸かるくらいの水位が理想的です。水が少ないと、十分な圧力がかからず、詰まりを解消することができません。準備ができたら、ラバーカップを排水口に密着させます。カップ部分が排水口全体を覆うように、しっかりと押し付けます。この時、空気が入らないように注意しましょう。ラバーカップを密着させたら、柄を垂直に持ち、ゆっくりと押し込み、勢いよく引き抜きます。この動作を繰り返すことで、排水管内に水圧の変化が生じ、詰まりの原因となっているものを押し流したり、吸い上げたりすることができます。最初はゆっくりと、徐々に力を入れていくのがコツです。何度か繰り返すと、「ゴボゴボ」という音がして、水が流れ始めることがあります。これは、詰まりが解消されたサインです。水が完全に流れるようになったら、ラバーカップを取り外し、再度水を流して、詰まりが完全に解消されたことを確認します。もし、まだ詰まりが残っている場合は、再度ラバーカップを試してみましょう。洗面台の排水溝の詰まりは、髪の毛や石鹸カス、歯磨き粉などが原因であることが多いです。ラバーカップで詰まりが解消できない場合は、ワイヤーブラシを使ったり、パイプクリーナーを使ったりするのも効果的です。また、排水口の栓をこまめに掃除することも、詰まり予防に繋がります。